市区町村を選択

福井県の不動産取引件数の推移

左図は、国土交通省が運営する土地総合情報システムにて発表されている福井県の平成24年第4四半期~平成25年第3四半期における不動産(マンションと土地)の取引件数の推移を示したグラフです。四半期毎の取引件数の推移から、需要の高い時期がわかります。また上部から市区郡をお選びいただくと市区郡毎の取引情報の詳細をご確認頂けます。これから福井県で不動産売却をご検討されるお客様は、当サイトのオンライン査定(無料)でお持ちの物件を査定いたします。ぜひご利用ください。

【このエリアの不動産事情】
福井県は日本海や若狭湾に面する海の幸豊かな県で人口は約70万人が暮らしています。周辺の他府県と比較すると人口が少ないひとつの理由として県内全域が豪雪地帯、一部特別豪雪地帯となっていることが上げられます。近年では不動産取引市場も活況で、その中でも福井市は県庁所在地でもあり最も人口が多く、同県内でも不動産取引件数ならびに相場価格が高くなっている傾向にあり、平成24年10月~12月では2,500件近くの取引がありました。
ページの一番上へ戻る